こんにちは染次朗です。
深夜に推しのゲーム実況配信を聞きながら作業をしていたらテンションが上がってしまって、今年一発目の記事が『推しのゲーム実況配信がとても良いから是非視聴してくれ』と感想をただひたすら述べる内容になりました。
後悔はしていない!
ということで(?)今回は年始恒例コンテンツである、2024年の抱負を考えた配信のまとめです。
配信のアーカイブはこちら。
2024年の抱負/心技体
2024年の抱負について、『心・技・体』の3種類に分類して目標設定をしました。
バランス良くね!
心の目標
心については、そのままずばり、精神的にどうなりたいかということを考えていきます。
精神面の安定
まずは精神面の安定。
これは僕の持病である≫双極性障害(躁鬱)をいかに乗り越え、さらにどうやって武器にしていくかということを考えた時に、できる限り気分の上下動を減らす、特にうつ状態を減らしていくのが重要とみています。
僕はよく双極性障害のコミュニティでこの病気はデメリットもあるけどメリットにも目を向けないともったいないという話をします。
どうしても”病気”や”障害”ということで『こうはなりたくなかった……普通の生活を送りたい……』というような考えになるのですが、双極性障害をあまりネガティブに捉える必要はないんじゃないかなと思っています。
まぁなっちゃったもんはなっちゃったし。治らんし。
というのも、双極性障害に陥る人は性格的に色々と気にしすぎてしまう人が多く、また認知の歪み(必要がないのに自分の中で変な考え方に解釈してしまう)という『考え方の癖』を持っている人が多いのです。
色々と気にしすぎるのが先か、認知がゆがんでいるのが先か……というのはどっちか分かりませんが、両方とも改善していってしまえば割と双極性障害でも生きやすくなるんじゃないかなと思います。
というのも僕が取り組んでいた認知行動療法というのがあるんですけれども、これがまあなかなか難しい。
知識がある方がいいのでそういった治療の本を読むのは大事です。
要は自分の認知がどのように歪んでいるのか、つまりどんな考え方の癖があるのかを知りましょうという内容です。こ
れについては別の記事を作って深掘りしていきたいと思いますが、今押さえておくべきなのは『ついついやってしまう考え方の癖というのが染み込んでいる』ことに気がつけるかどうかが大事だということです。
ここでうつ状態の期間を減らすという話に戻るんですけれども、双極性障害って心の病であると同時に脳の病気でもあるらしいです。
なのでどうやっても半強制的に脳みそ由来で気分の浮き沈みというのは生じてしまうのですが、その状態に浸る時間が長いとそれ以外の時でもその考え方に支配されてしまう時間ができてしまうのです(実体験)。
つまり癖になってしまっているわけですね。
うつ状態に慣れすぎて、わりと通常状態なハズの時でもネガティブ側に気持ちが行ってしまうことがままあります。
これがとてももったいない!
双極性障害の人間にとって通常状態というのはとても貴重な時間です。
またうつ状態でもちょっとしたタイミングで浮上するチャンスがあります。
その時に不必要にネガティブにならない、可能なら状態維持、もしできたらポジティブにまで持っていくことができれば鬱に支配される時間を減らすことができ、また楽しく活動できる時間を増やすことができます!
そうするとどうなるか。
うつ状態の時間が減って、通常状態の時間+躁状態の時間が増えます。
(躁状態もかなり厄介なんですけれども、本人的にはまだ楽しい方なので第一段階目のお話ですね)
まあとにかくデメリットの大きいうつ状態が相対的に減らせると年間通じてメンタルが安定しやすいのかなって個人的には思っています。
躁状態は使いようによっては一般の人にはない武器にもなるので、第二段階目はこの波を乗りこなす練習かな?
ワクワクを増幅させる
もう一つの『心の目標』は、自分の中のワクワクを増幅させることです!
僕の行動原理の中心がいかに人をワクワクさせるか、いかに自分がワクワクするかなのでそれを加速させてどんどん行動にも移せるようにしていきたいです。
つまり考えるだけで終わらず、実際に手を動かし足を動かし、サービスなのかコンテンツなのかは分かりませんがちゃんと完成させて誰かに提供できる状態まで持っていける件数を増やしたいのです。
妄想を垂れ流しのワナビは、自由がない時や若い時ならそれもまた面白いのですが、僕も気が付いたらもういい大人なので妄想を垂れ流すのは宝くじを買った時ぐらいにしておいて、妄想はどんどん実現させていく、しかもちゃんと完成させるもしくはしっかりと諦めるというある種のけじめをつけられる行動をしていきたいです。
そのためには自分の中の好奇心を加速させて体を気持ちで引っ張ってやる必要があるので、フットワークが軽くなるのか腰を据えて何かに熱中するのか分かりませんが、その原動力となるワクワクの気持ちに水と栄養日光をガンガン与えていきたいです!
技の目標
技の目標は主にどういった作業をしていくかというような内容かなと思っています。
アウトプット編:何が自分に向いているかを見つける!
これは前述したちゃんと完成させる、ちゃんと諦めるというところにつながっているのですが、自分がやりたいと思っていたことを実現させようとやってみたら思ってたことと違うとか意外と大変だった、一度やるのは楽しいけど継続してやるのは難しそう!とかそういうものをどんどん仕分けていきたいです。
あれもこれもと手をつけるのは経験値を増やすのにはいいんだけど、あまり広く浅くやりすぎると自分の主軸がどこにあるのかわからなくなっちゃうというのは結構問題でして。
どう問題なのかと言うと結局自分の力量やセンスを把握できない状態のまま、初心者にありがちな「あれ?自分結構やれるんじゃね?」みたいなあまり詳しくないからこそ楽しめてる領域をつまみ食いしまくることになります。
そうするとあまり身につかないとか、今後の自分を考えた時に柱として育てることができる内容なのかどうかということを見極めることができないと思うんですよね。
結果として手元に何も残らない。
まあいろいろ経験したという意味で経験値は増えるんですけどね。
ただ経験値を増やすにしても、ある程度の土台の上にある方がその経験値をさらに役立てて育てやすいはずなんですよ。
イメージとしてはスキルツリーでやたらめったら何でも安いスキルを取り続けていたら後半で伸び悩む、みたいな(笑)。
そう、だから自分のスキルツリーをうまく育てるために、自分の経験値が活かしやすい分野あるいはジャンルというものを取捨選択できる程度には深掘りしていきたいなと思います。
一例として、昨年は念願だった一次創作(オリジナル)漫画の作成をこなしました!
これは学生の頃からやってみたかったことで、特に根拠もなく自分には向いてる!センスがある!と思い込んでいたものの一つです。
中途半端に絵が書け、またストーリー漫画をかけることのかっこよさに惹かれていた自分は、なぜか完成させたこともないのにできると思い込んでいました。
漫画というのは完成させるのがとても難しく、漫画を書こうと思った人のほとんどは完成までこぎつけることができません。
1つ漫画を完成させたという経験があるだけで割と胸を張れるレベルです。
僕はしっかりとプロットを書いてネームを書いて下書きをしてペン入れをしてトーンを入れて……というような一連の漫画作業をちゃんとこなしたことがないまま社会人になり結婚もしたので、その根拠のない「自分に向いてる」「センスがある」という気持ちのままでした。
自由になった今の状況であれをやろうこれをやろうと計画する中に練り込むためには、本当にそれができるのかどうか、また自分の考えている計画に使えるレベルなのかどうか、そこまで成長させることができそうなのかということを見極める必要があります。
なので僕は昨年かなりの時間をかけて一次創作漫画を完成させました。
二次創作ではなく一次創作漫画にした理由はいろいろあるのですが、今回のテーマに沿った理由としては『一から全部自分で作る』という作業をこなすことで、漫画というジャンルの中で自分に向いている部分はどこなのか or いないのか、そもそも漫画というジャンル自体が向いているのかセンスがあるのかということが見極められます。
この漫画制作については、ひとまず自分には思っていたよりも向いていないしセンスもないという結論に至ることができました!(+_+)
自分にあると思ってた才能がないということを正面がから見据えるのはなかなか凹むし答えるものがあるのですが、ずっとワナビであり続けて妄想のぬるま湯の中を泳ぎ続けているよりかは健全で建設的かな(僕の場合)。
自分に永遠の時間があれば取り組み続けることも選択肢の一つかもしれませんが、限られた時間というソースの中で主目的であるワクワクのためにあえて選択することではないと判断することができました。
自分の最終目標は自分がワクワクしてさらに人をワクワクさせることなので、そのためにどういうコンテンツやメディアを使っていくのかというのは副次的なものです。
重要なのはどんどんワクワクしてどんどんワクワクさせることです!
そのためのパフォーマンス、ワクパとでも言うんでしょうか、それを必要があるのかなと考えます。
今後はこういったブログ記事作成や動画作成、配信活動、それに伴うイラストや写真といった分野がどのぐらい自分に向いているのか、センスがあるのか、モチベーションを保てるのか、ワクパがいいのかなどを見極めていきます。
ワクパがいいものについてはどんどん伸ばしていきたいですし、それほどでないものについては割合を減らしたり、思い切って断念したりという判断が下せるようにしたい。
そのための判断材料になりうるよう真摯に向き合って活動を行っていきたいというのが今年のアウトプットの抱負です。
真摯に向き合ってというのを言うのは簡単ですが、じゃあ実際に何を持って向き合ったとするのかについては
- 動画:月に最低でも一つ投稿
- ブログ:月に最低でも2記事を新規更新
- 配信:年末までに登録者数50人
というのをひとまず目標にして活動していけば、一次創作漫画を完成させたのと同じぐらいエネルギーを使って努力して向き合ったと言えるのじゃないかなと考えます。
(ブログ更新のハードルが低すぎるか……?いや、ちゃんと超えられるハードルを設定していこう。どうせ波がある。)
2025年にこのうちどれが生き残り、なにが追加されているか、楽しみですね!(´_ゝ`)
インプット編:知識を仕入れる
先ほどのはどういったアウトプットをしていくかという抱負なんですが、次はこんなインプットをしていくぞという抱負です。
インプットつまり知識を仕入れる必要があるなと考えています。
何でかって言うと、創作活動って仕入れた知識を自分というフィルターを通してアウトプットし直す作業なのかなと思っているので、インプットの量や質をよく考えるのが実は大事なんじゃないかなと。
そこで振り返ったとき、最近活字をSNSとか、検索した情報以外で読んでないなぁと気が付きました。
つまり欲しいなと思った範囲の情報だけ仕入れたり、あまり重要ではないけど知った気になれる情報を頭の中に垂れ流している状態が時間的にも、エネルギー的にもそこそこ多い支配率になっているんじゃないかなと。
だから意識的にちょっと違う活字をインプットしてみたい。
本当は資格とかを勉強するのもありかなと思ったんですが、今年はアウトプットで結構作業らしい作業をしてしまうので、インプットではちょっと肩の力を抜いた状態でもできる内容にしました。
- 広辞苑を読む
- 小説やエッセイなんかを読む
- 英語を勉強し直す
広辞苑を読むについては自分の語彙力を増やしたいというのが理由の一つです。
語彙を増やしたいんだったら色々な本を読めばいいんじゃないの?というところなんですが、あえて広辞苑を、しかも紙の広辞苑をパラパラとめくって知らない言葉に触れ合うというのが遊びとしても楽しいのかなと。
イメージ的には科学図鑑や百科事典を適当に開いて読んでみたりという楽しさが実は広辞苑にもあるんじゃないかと睨んでいます。
まあ実際どうなのかはやってみないとわからないので、とりあえず暇な時に広辞苑でも読むかーというとこまで気持ちを持っていく必要はありますが取り組んでみます。
ちなみに広辞苑はもう買ってあります(´_ゝ`)フフン
小説やエッセイを読むことについてですが、これも語彙や言い回し、あるいは新しい考え方を取り入れたい!吸収したい!ということで色々と読み漁ってみたいなと思います。
情報を仕入れたいなと思って検索した先のブログとかの文章は(こうして書いてる人間が言うのもなんですが)テンプレート化していて頭使わなくても読めてしまうんですよね。
特徴がないというか。特に世界観がないというか。
まあ僕もこれまで作ってきた記事にあまり個性がなかったというのが反省点の一つではあり、自由になって頭も動くようになってきた昨年あたりからはまずブログに使う画像にオリジナリティを増していこうという目標のもと記事を作成していました。
今年はブログの文章ももう少し個性のあるもの、しかし読みやすいものを目指したいなと思っておりその参考になるようなインプットとして小説エッセイなどが向いているかなと狙いを定めた次第です。
あと英語についてですが、これは自分的にもやらないといけないなと思っていたことなんです。
もともと英語は好きで、というか外国語を学ぶのが好きみたいですね。でしばらく英語から離れていたので基礎から一度やり直したいなと思っていたところ知人から
『染次朗さん英語を教えてくださいよ!僕中学生レベルの英語しかわからないんですけど海外旅行とか転職に有利だと思うので武器にできるぐらい英語を伸ばしたいんです!』
という相談をもらいました。
ならばこれは好都合とばかりにOKを出し、簡単な家庭教師のようなものを昨年末から始めています。
人に教えるというのは自分の勉強としてとても効率のいいものなので、これを機にやり直すモチベーションが上がりづらい基礎を知人と共に乗り越えつつ、英語に触れる機会を増やし、まずは大学受験レベルまで英語レベルを上げていきたいなと思います。
まあ英語ができて損することなんてないですからね!
体の目標
体の目標はそのものずばりフィジカル的な目標です。うーん日本語を英語にしただけ(笑)
ダイエット
ダイエットはかっこいい体になるまで続けたい目標の一つです。
数年前は割といい体してたんですが、メンタルがやられたり離婚をしたりで半年で16キロ以上太り、見た目的にも健康的にも動きやすさ的にも良くない体型になりました。
2年前にこれはイカンとダイエットを始めましたが、メンタルが安定せずに鬱状態になるとそれまで減らした体重が短期間で一気にリバウンドして戻るという悲しい出来事を年に3回繰り返し、しばらく痩せられないのかなと凹んでいました。
しかし昨年、冒頭で話したようにメンタルがちょっと安定していたおかげでそのリバウンドする期間を減らす、もしくはリバウンドの幅を縮めることに成功しました!
結果的に昨年は8kgぐらい体重を減らすことができました!
あと4kgか5kg減らせればBMI的にも標準体型まで戻るので、今年の前半でそのラインに到達し、年末にはトータル10kgぐらい減った状態になりたい!
そうすれば太り始める前の体重まで戻ることができます!
つまりメンタルやられて増えた脂肪と今年でおさらばしようということです!
僕は2.5次元vtuberとしてリアルにも体をお見せする機会が増えていくはずなので、ボディメイクというほどなのか分かりませんがひとまず人様に見せても恥ずかしくないような体型に早く持っていきたいと思っています。
もっと動けるからだになる
この2.5次元vtuberとして活動するということに繋がっていきますが、色々と机の前にいるだけでなくリアルなフィールドでも体を動かして色々と表現したり伝えたりということをする機会が増えてくると思います。
その時に体が動かせないとやりたいこともできず伝えたいこともできず活動の幅も狭まりいいことがありません!年齢も30代中盤になったので勢いだけでどうにかなるような歳でもなくなってきたと思います。( ˘ω˘ )
なのでダイエットと合わせて日々の体のメンテナンス、重要なのはストレッチ、そして筋トレ運動を追加して見た目的にも機能的にもちゃんと使える体にしていきたいというのが目標です。
これも地道に少しずつでも維持していくことが大事だと思うので僕の苦手な継続は力なりをできるようにする特訓としても取り組んでいきたいなと思います。健康は大事!
まとめ
まあ大枠は昨年とあまり変わってないんですが今年はさらに加速させる具体的に動くロスタイムをなくすということが意識するべきところかなと思っています。
現在サラリーマンではなく自営業なので人の目がなくペースがつかめない恐ろしさというのはとても自覚・実感しているので、こういったワクワク系の活動についてもしっかりと目標を定めてモチベーションを高めて、そして何よりもひとまず完成させるということにコミットしていきたいと思います。
ちなみに……
ちなみにこのブログ記事ですが、下書きは全て音声入力で行っています!
音声入力いいですね。
多分あまり日本語は音声入力には適していないもしくは技術的に追いついていないところもあるかもしれないですが、ここ10年ぐらいの間、というかAIが発展したここ1、2年ぐらいなんですかね?実用レベルまで進化しています。
もちろん手作業でのリライトは必要ですが、文字を書いていると誤字脱字が気になったり、文章の順番が気になったり、構成が気になったり、言い回しが気になったり……意外と文章の生産に集中できなかったりします。
なのでしばらくは音声入力を使って頭の中身をどんどんアウトプットしていって、それを改めて見直して手直しをすることで自分の伝えたいことを伝えられる文章を作れるようになるんじゃないかなと期待して実験的に行ってます。
多分AIを使えばブログ記事の自動生成なんかも簡単にできると思うんですが、僕はただブログを量産したいとか言う気持ちで作っているのではなく、自分の表現だったり伝えたいことをまとめるためにブログを作っているのでそういうのにはあまり興味がないなと。
とは言いつつも、音声会話の内容を要約してくれる”音声入力ガジェット”(?)のクラウドファンディングに参加したので、うまくいけば来月ぐらいにはそれを用いたさらに一歩進んだワクパの良い、しかしながら自分の味を出せる、そして皆さんが読みやすい記事を作成しやすくなるのかなと思っています。
これからも情報をまとめるためのブログ記事ももちろん書きますし、思考や気持ちのアウトプットの場としてもブログをどんどん活用していきたいなと考えているので、もし興味が湧いたらブログのお気に入り登録やSNSのフォロー、YouTubeチャンネルやニコニコ動画の登録をしていただけたらとても嬉しいです!
それではまた次のワクワクでお会いしましょう。|● ●|
コメント