ブログ作成

染次朗プロフィール

セルフブランディング

染次朗(ソメジロウ)について

こんにちは、染次朗です。

お仕事はコチラからよろしくお願いいたします。

染次朗ポートフォリオ

染次朗プロフィール

ざっくりしたプロフィールは以下の通り。

  1. 昭和末期生まれ
  2. 身長183cm
  3. 妻と双子の子供(男女)と共に暮らしています
    ≫離婚しました
  4. ”双極症(双極性障害,躁鬱)”という病気らしいです

病気については「≫双極症(双極性障害)についてまとめ」でまとめています。

ワクワクを追い求める男

僕は昔から好奇心旺盛で、ワクワクすることを追い求めていました。と同時にかなりビビりです。

過去から順番に振り返ってみます。

 小学校

  • 図画工作で変なものを作り出しては展覧会へ送り出す。
  • 音楽委員長になる。
  • 運動会応援団長,副団長を歴任。
  • スラムダンクブーム。バスケットボールにハマる。

 中学校

  • バスケ部でレギュラー。なお部員は6~7名(バスケは1チーム5人でやるスポーツです)。
  • 将来の夢:バスケ選手か、怪しい研究者
  • 初めてWEBサイトを作る(HTML手打ち)。自画像はすでに紙袋男

 高校

  • (母が亡くなり、暗黒時代のため省略)

 大学

  • (暗黒時代延長期間あり)
  • 空にワクワクしてハンググライダーサークルへ。
  • スポーツ自転車に乗り始める(ランドナー)。

 大学院

  • 羽ばたき飛行機・人工筋肉にワクワクしすぎて関東から九州の研究室へ進学。
  • 留学のチャンスがあったのでベトナムへ短期留学(2週間)。
  • 四国一周自転車旅行チャレンジ(途中で単独事故によりランドナーが大破して中断中)。
  • 良い日があったので卒業一週間前に学生結婚。

 社会人

  • インドが好きになったので新婚旅行はインドへ。
  • 大学院時代のインド人の友人が結婚するのでインドの結婚式に参加してダンス。チャレンジラボラトリ開始

といった感じです。

社会人になってワクワク感じることが減ってきた

社会人になると、いろんなものを失ってしまいがちです。
僕は社会人になってしばらく経ち、一番大切にしていた「ワクワク」を失ってしまいました。

時間の問題?

週5日勤務。残業ありあり、出張ありあり!当たり前?

お金の問題?

社会人ならお金にものを言わせて体験を買えるはずだけど、そんなお金はない。
独身時代もないのでさらにない。

もっと大切ななにかを忘れている?

でも時間やお金だけなのかな?もっと大切ななにかを忘れているような……?

ワクワクはチャレンジ精神から生まれてくる!?

ワクワクするためには、時間もお金も余裕がないといけないのかもしれない。

……

いやいや、「時間も、お金もない」だなんてダサい言い訳に慣れてしまうところだった。
気が付いたのはチャレンジ精神を失ったことが一番の問題だったんだって。

そう気が付いた途端に、頭の中のモヤが晴れました。

チャレンジする心、それすなわち刺激を求める心。向上心。好奇心。
ワクワクやドキドキの元となる心が詰まっている、それがチャレンジ。

チャレンジするということを心に刻むと、日常生活も変わって見えてきます。

新しいことや楽しいことを探す力も身についてきます。

みなさんもぜひチャレンジしてみませんか?
あなたの心にワクワクを!

最後に

チャレンジに対するコメントやメール、チャレンジ内容の提案、その他応援・ご支援いただけたら幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました