
自転車用のオシャレなヘルメットってないの~!?
という方向けの記事です。
令和5年4月1日より、全ての自転車利用者に対し、自転車の乗車用ヘルメット(以下「乗車用ヘルメット」という。) 着用努力義務が課されることになります。この件については、こちらで詳しく説明しています。
今回は「せっかく買うならオシャレなヘルメットが良い!」というアナタ向けに探してきました!(´▽`)
オシャレ素人ですが「これなら普段使いしやすいのでは?」というヘルメットをまとめたのでご覧ください!
折り畳みできる簡易ヘルメット”カスク”という選択肢
まず一番オススメなのは「カスク」というヘルメットを利用することです。
いつもの自転車でヘルメットを使うときに気になるのは何でしょうか?
- 髪型が崩れる
- オシャレなヘルメットが少ない
- 脱いだヘルメットの置き場所に困る
これらを解決してくれるのが「カスク」ヘルメットなのです。
カスクとは、いわゆるカチカチな「ヘルメット」が登場するまで主流だった柔らか素材のヘルメットです。
硬いヘルメットに比べると衝撃吸収性能・保護性能が劣りますが、折り畳めるので携帯性に優れています。
手提げなどの少し大きめの鞄なら入れられますよ。
また帽子の上から装着することも可能(というよりスタンダード)なので、カスクヘルメットだけ外して帽子を被ったままということが可能です!
つまり髪型の崩れを気にする必要はありません。

カスクは帽子の上にかぶる
基本的にはキャップなどの上から付けることになると思うので、かわいい系のファッションではなくかっこいい系になってしまうのが難点でしょうか。
しかしその機能性は普段使いとして最高のものだと思いますよ!
レディース向けヘルメット!
ここからはカスク以外の、オシャレさを重視したヘルメットを紹介します!
オシャレさ抜群!「カメリア」シリーズ
CAPOR(カポル)というメーカーの「カメリア」というシリーズのヘルメットはオシャレさにこだわった製品が多いようです。
オシャレヘルメットが気になる方はまず覗いてみたいメーカーですね!
こちらは普段使いの防止に見えるヘルメット。
いろんな服に合わせやすそうですね!
リボンは安全ピン留めらしいので、気に入らなかったら外す、他のリボンや装飾品を付け足す、などし易いのもポイントです。
大きなリボンがアクセントになっているヘルメット。
ふわふわ系の服をよく着るという方はこちらのヘルメットが相性バッチリ!
可愛い系&アクティブ系を兼ね備えたヘルメット。
夏は暑そうですが(笑)、春・秋・冬と大活躍してくれそうです!
ハット型&日焼け防止ヘルメット「SICURE(シクレ)」
全体に幅広のつばが付いているので日焼け防止効果もありそうなヘルメットです。
布地部分のみの販売もしているようなので、汚れてしまったり日に焼けて色が落ちてしまった場合でも布地だけの交換で済みますね!
若い人からご年配の人まで幅広い年代の方で似合う、個人的にはオススメなヘルメットです!
上品なキャップ型ヘルメット「LIBERO(リベロ)」
乗馬用のヘルメットに近いかなという印象を感じる上品さのあるキャップ型ヘルメットです。
乗馬してる方々はセレブな人が多いイメージだからでしょうか?(´▽`)
わりといろんな服装にも合わせやすそうなのもプラスですね!
スポーティーなキャップ型ヘルメット「FROFILE」
LIBEROと同じくキャップ型のヘルメットですが、こちらは少しスポーティーさが増した感じですね。
アクティブな服装がメインの方は、こういったヘルメットが似合いそう!
ママチャリだけでなくクロスバイクでも活躍してくれそうです(/・ω・)/
ヘルメットを装飾して差をつけよう!
正直言って、オシャレヘルメットの種類はまだ少ないと言わざるを得ません。
段々と街中で同じヘルメットを被っている人と遭遇するかも……。
そんなときに差を付けやすいのが装飾品です!
オシャレヘルメットは表面を布地でカバーしていることが多いので、安全ピンなどで取り付けられる装飾品でイメージをがらりと変えることもできます(*´ω`*)
コサージュやバッジ、リボンなどで自分だけのヘルメットに仕上げてしまうのも素敵かもしれませんね!
コメント