当ブログの記事数が、気が付いたら200記事を超えていました。
≫100記事到達した際にも記事を書いていた ので、ここでも振り返りをしてみようと思います。
200記事にかかった時間
1~100記事の振り返り
最初のブログ記事が2017年11月なので、ちょうど7年かかりました。これは真面目にコツコツとブログを書いてる日と(ブロガー)からするとだいぶ、いやかなり遅いです(笑)。
7年というと子供が生まれて半年経った頃です。この頃は『何か収入を増やしたい』という想いでブログを始めていたころですね。このブログは2017年からですが、WEBサイト自体は中学生の頃からスクラップ&ビルド(最初言葉が思い出せずビルド&デストロイって書いた)し続けていて、大学生くらいから収益化を意識し始めたと思います。友人に「月1,000円入るサイトを100個作れば10万稼げるぞ!」と言ったのを思い出します。ちなみに初めて収益化(数十円)したのが2013年なので、たぶん社会人が嫌になった頃に本格的に動き始めたんじゃないかと思います(笑)。
子供が生まれた頃は他にも子育てブログなどを作っていましたが、双子を育てながらブログ運営なんてできるわけもなく(笑)。数年かけてなんとかカタチになってきた頃に ≫離婚した ので、削除しちゃいました。
そして100記事に到達したのが2020年9月のようですね。約3年でここまで来ましたが、子育て失職、 ≫双極性障害 とバタバタしていた時期なのでそれでも年30記事ペースというのは頑張ったんじゃないでしょうか。
この辺りまで「100記事到達する頃にはアクセス数とか伸びてるハズ……!」と、いろんなブログノウハウを漁りまくってました。今はノウハウ系は見てないですね。テンプレブログになっちゃうので(笑)。
100~200記事の振り返り
100記事からは4年かかってますね。ペースダウンです。
まぁ先述した離婚の件があったのでそりゃそうだっていう感じです(笑)。見直してみたら、離婚の半年後に離婚記事書いて、3か月後に続・離婚記事を書いてっていう感じですね。9カ月間近く虚無の世界にいたようです。
でも離婚記事②を書いたあたりで16kg体重が増えたことをキッカケに、ダイエットブログ化を考えます。毎日の体重変化と共に、食事などを細かに記録していこうという試みでしたが、数年後に見返したらノイズでしかない記事だったので大量削除しました(笑)。今はその残滓が少し残っています。
その後、躁の時には月10件近く記事を更新→鬱になって数ヶ月更新せず、を繰り返してます。うーむ、やはりブログって振り返るといろいろ見えてきて楽しいなw
現在は配信など他に挑戦してみたいことができてたのでまったり更新していましたが、配信経由でブログも見てくださる方がいるということでモチベーションが上がり、更新頻度が上がってきてます。双極症も少し落ち着いてきましたしね。
200記事書いてみてわかったこと
さて、100記事書いたときにはこんなことを言っていました。
「100記事書いたらブログは伸びるって言われてるけど、雑記ブログだとまだまだ伸びないよ!」
当時読んでいた「ブログのノウハウ」が書いてあるブログ(ややこしいな)には、どれも100記事書いたらいろいろ見えてくるしアクセス数も増える、と記載されていました。でもそれらって基本的に「儲けるために何かに特化して書くブログ」が対象なんですよね。僕みたいにあれやこれやと書いてるのを雑記ブログというんですが、そういうのだと100記事書いても伸びません。それどころか1,000記事書いてもどうなんだろね~?と最近では思っています。
まぁ多少はブログから収益が出る用にはなっているんですが、近頃は「ついでに収益も出たら嬉しいなぁ」くらいに考えているのでそれほど問題はないんですけどね。メインは自分の記録と、どこかの誰かに伝えたいことの羅列です。
あるジャンルで100記事近く溜まったらそれなりの濃さになる
ただ「100記事で伸びる説」には正しい部分もあるなぁと思っていて。
これは ≫100記事到達時の記事 でも書いていたことなんですが、何かのジャンルで100記事くらい書いたら記事の層がそれなりに広く深くなっていくんですよねぇ。
自己啓発とかで「お前の強みを100個書き出してみろ!」みたいなのがありますが、そんな感じで1つから100個くらい何かを絞り出したら自然と深く掘り下げることになるんだなぁとボンヤリ得心がいっています。
当ブログはやっとこさ記事を3種類にカテゴライズできるな、ということが見えてきて。それがブログトップで分かれている「創作エンジョイ」「身体ダイアログ」「心と思考」なんですけども、徐々にそのカテゴリーごとに100記事へ近づいてきてるんです。全部で200記事ちょいなのでまだ100記事は遠いですが。
しかしながらだんだんと「何を書いたのか」「何が足りてないのか」「何が書きたいのか」が見えてくるんです。これが(記事数/カテゴリー)が足りていないと見えてこない。サンプル数が足りなすぎて傾向がつかめないってことですね。書けば書くほど自分への理解が深まると共に、自分史も積み重なっていく。それは素敵な財産であり知見であるのです。
記事数に囚われるのはそろそろ終わり!
とまぁ、気が付いたら200記事を超えていたのでキリが良いなと思って記事数に関連した文章を書きました。100記事までは「とにかく記事数を増やすぞガルルルルッ!」という意気込みがありましたが、その後は環境の変化もありますがなんだかんだリラックスしつつ200記事まで来ました。
前述の通り、各カテゴリでの記事数も増してきたところでだいぶ方向性が見えてきた(7年目)ので、これからは自分の好奇心のヒートマップ的な見方をするぐらいで、あまり「月に〇〇記事書くぞ!」とかはしないつもりです。というか気にしなくてもアウトプットできるように、自分の総合的なアウトプット量を増やしていきたいですね!(そのためには精神の安定が不可欠)
もしかしたら300記事到達した頃にまた得たものがあれば振り返り記事を書くかもしれません。いつになるかはわかりませんが、そのときはまたお付き合いいただければ幸いでごじゃりまする。
それではまた。ふぃるみれんげ~!
コメント