記事内に広告が含まれています。
自転車

【必須】固定ローラー台専用タイヤは、タイヤの摩耗が少なく音が減るのでオススメ

固定ローラートレーニング専用タイヤ
情報がお役に立ったら、SNSなどで共有していただけると嬉しいです(´・ω・)ガンバル!

固定ローラー台を導入してみました。

【自転車】固定ローラーで痩せよう【集合住宅向け騒音対策アリ】

1週間くらい使った後、後ろのタイヤが摩耗して平らになっていることに気が付く。
え、これって固定ローラー台使う前から?後から??

このままタイヤが削れて消耗すると実走時に影響が出るので、対策を取ってみました。

固定ローラー台でタイヤが削れて消耗する仕組み

タイヤドライブ式という固定ローラー台を使うと、タイヤが多少なりとも削れてしまうそうなんですね。タイヤドライブ式がどういう物かというと、タイヤにローラー台を押し当てて負荷を加えるという物です。

タイヤドライブ式固定ローラーの摩耗

ローラー台との摩擦で摩耗し、実走時よりも著しく早くタイヤが消耗するというお話は聞いておりました。

しかし1週間で……?ほんとに……?
いやでもそうなら、早急に手を打たないとタイヤ消耗しきって外走れなくなってしまう!

それにタイヤが摺り減っていないか毎日気になって、トレーニングに身が入らない!

てことで定番とされる対策を確認し、試してみました。

  • 固定ローラー台への押し付け具合の確認
  • 固定ローラー台専用タイヤセットの導入

定番の対策1:固定ローラー台への押し付け具合の確認

固定ローラーの押し付け具合

  • 固定ローラーの押し付けない方がタイヤが削れないかな?
  • タイヤの空気圧下げた方がタイヤが削れないかな?

これは両方間違いだそうです。

適正な空気圧(7barとか)にして、上記の写真くらいにタイヤが凹むくらい固定ローラーを押し付ける方がタイヤも削れず、またメーカー推奨方法でもあります。説明書にも書いてあります(笑)。

ということで押し付け具合とタイヤ空気圧確認。問題なし!

次にタイヤ減り対策に定番追加アイテムの購入を決意。

定番の対策2:固定ローラー台専用タイヤセットの導入

ローラー台用タイヤ

固定ローラー台にはトレーニング専用タイヤというものが販売されています。

  • 固定ローラー台との摩擦に耐えられる「耐摩耗性」
  • 不要な溝を廃した「スリックタイヤ」
  • 間違えて実走で使わないように「色付き」である

などの違いがあります。
室内仕様なので実走では禁止です。滑るし劣化しやすくなります。

この固定ローラー台専用タイヤ、利用は必須ではありませんが固定ローラー台を使う人々の間ではトレーニング用タイヤの利用は必須です。僕は初期投資でケチりました。その結果が通常使用のタイヤの短期摩耗です。

なおトレーニングの度にいちいちタイヤを交換するのは現実的ではないため、1万円程の支出で安価なタイヤ,スプロケセットを購入し、タイヤセットごと交換するのがスタンダードになっているようです。

最安のタイヤセット組み合わせ

ということで専用タイヤセットについて。最初からすでにセットになってるこれが一番安いと思います。たぶん。
専用タイヤとホイール,スプロケのセット売りが無くなったようなので必要な物をリストアップしました!

タイヤ:Vittoria(ビットリア) ZAFFIRO PRO HOME-TRAINER

僕が使ってたのはコレです。
タイヤ太さが23cと細いですが、外を走ったりしないので問題ないです。

安価な他メーカー品もありますが、削りカスが少なかったり摩耗しにくかったりと定評があるのはこのタイヤですね。
実際に使ってても問題は無かったです。
柔軟性が無いゴムで出来ているので、嵌めるときに難儀します。
どうしても上手くいかないときは自転車屋さんにお願いしちゃっても良いと思います。

ホイール:WH-RS100 700C(リア用!)

トレーニング用途ではコスパ最強のホイール!※クイックリリース用

安価なのに質は良いとされているホイールです。
安心のシマノ製。
11S用(わからない場合は後述を読んでね)なので、10Sのスプロケを使用する場合は、≫スペーサー が必要です。
使用している自転車が8~10Sの場合は ≫WH-R501 700c が使えるかと思います。
12Sの場合は11S用ホイールでも12Sスプロケが使用できるので問題ありません。

クイックリリースじゃなくてスルーアクスルだよ!という人はコチラが最安かなぁ?

スプロケ:CS-R7000(チェーン数・ギア数を要確認!)

11Sの11-28Tのものをとりあえず貼りましたが、12S,10S,9Sのもの、最大ギアが28T~34Tのものもあります。

  • 9Sの場合は ≫コチラ のリンク先スプロケだといろんなギア数が選べます。
  • 10Sの場合は ≫コチラ のリンク先スプロケだといろんなギア数が選べます。
  • 12Sの場合は34T≫コチラ36Tが ≫コチラ です。
△△Sとかよくわからないひとは、リアのスプロケ(ギア)の枚数を数えてください。8~11枚だと思います。その枚数のことです。それに合わせたスプロケにしないと、変速がうまくいかなくなります。
××Tとかよくわからないひとは、リアのスプロケ(ギア)の一番でっかい奴をよく見てください。どっかに25Tか28T、31T、34Tとかなんか書いてあると思います。それに合わせたスプロケにしないと、変速がうまくいかなくなります。
ちなみに11の方は、一番ちいさい奴です。

スプロケ取り付け/取り外し用工具

自分でスプロケの着脱をする場合は専用の工具が必要です。

持っておくと便利ですが、あまり自分でイジらないという人は自転車屋さんに依頼しても良いと思います。

ディスクブレーキモデルはどうすれば良い?

ちなみに僕のロードバイクはディスクブレーキモデルですが、固定ローラー台用ホイールセットはディスクブレーキ対応させる必要はありません。

負荷が掛かっているので、漕ぐのやめれば数秒で止まります。むしろ固定ローラー台使用中にブレーキを掛けるのはご法度です。ディスクブレーキモデルのひとはダミーローラーを挟んでおくのを忘れないようにしましょう。

専用品はコチラですが、ぶっちゃけダンボールの切れ端で代用可能!(´_ゝ`)

結果:いろんな効果があった

専用タイヤセットを導入した結果、いろんな効果がありました。

まずは当初目的のタイヤ減り。気にせずローラー台トレーニングができるようになりました。実走タイヤとの住み分けはやはり必要ですね。

副次的効果で騒音も抑えられました。固定ローラーでは溝が不要なためスリックタイヤになり、またつやつやした感じになっているので(あいまい)、発生していた主に高音域の音が削減されたと思われます。

さらにはタイヤセットを交換する頻度が増えることで、ホイールの着脱に慣れてきました。これは輪行のちょっとした練習にもなるかもしれない?

後輪を外す機会が増えると、チェーンやスプロケの汚れにも敏感になります。清掃頻度も上がった気がしますね。

まとめ:固定ローラー専用タイヤセットを導入するのは大前提

これはもう固定ローラーにはあって当たり前、という感じでしょう。固定ローラー買うなら専用タイヤを買う。もしくはダイレクトドライブ式のローラー台を買う。静穏性を兼ね備えたローラー台ならこの2択でしょうかね。

静穏性といえば、固定ローラーにはさらにもう一つ必須と言えるアイテムがあります。

今回の専用タイヤセットでタイヤの摩耗高音域の騒音からおさらばしました。固定ローラーの騒音は、残すところ低音域の騒音。これについてはブルカット2という振動騒音カット定番アイテムで対応可能です。

【ブルカット2】固定ローラーには結局コレが必須なのだ【レビュー】
タイトルとURLをコピーしました