
Fibit Inspire HRというウェアラブルデバイスの接続についての報告!
こんにちは、染次朗です。
先日ウェアラブルデバイスのFitbit Inspire HRを購入しました。
さっそくスマホ(数か月前に購入した愛機:ASUSのZenfone Max Pro M2)と接続してみましたが、そもそもASUS製スマホとの接続についてFitbitの公式アナウンスが無いうえ、インターネット上にも情報が少ないようです。
ということでもったいぶる内容じゃないので最初に結論ですが、Fitbit Inspire HRはZenfone Max Pro M2と接続できました(僕の場合は)。
Fitbit Inspire HRはZenfone Max Pro M2と接続できる
まず、Fitbitに対応したスマホかどうかは、製品ページから検索が可能です。
が。

製造元にASUSの文字はない
なぜか選択肢にASUSがありません。
なんだおまいら、喧嘩でもしてるのか?
困ったもんです。
まぁ、インターネットの広い世界なら、同じ機種で繋げてる人もいるだろう!と検索してみました。
……が、Zenfone Max Pro M2ではヒットなし。
むしろZenfoneの他機種で「繋がりません」「不具合が」などの怖いセリフがチラホラ見える始末。
でもウェアラブルデバイスについてはアップルもXiaomiも現時点では選択肢にはない染次朗。
「Zenfone Max Pro M2はピュアアンドロイドだから!変に弄ってないから繋がるだろ!」
「信じてる!(一方的に)信じてるよFitbit!」
ということでここまで来ました。
繋がらなかったら、誕生日プレゼントで買ってもらったこの機器を売り飛ばすことになるのか……?そんな外道にはなりたくない!
……。
なんの問題もなく、あっさりと繋がりました!
ということでZenfone Max Pro M2ユーザーのみなさん、Fitbit Inspire HRは問題なく繋がりますよー!(念のため「僕の場合は」と付記しておきます。)