染次朗はダイエットにチャレンジしているよ!何回も!
経過は随時Twitterの名前欄で呟いてます。
≫Twitter@Somejiro_Lab
4thシーズン ~過去最重量からのダイエット~
2022年1月から開始したダイエット。
ある事情から半年間ひきこもり16kgも体重が増加、人生最重量の約94kgに到達してしまった染次朗。このままではいかんと一念発起し新年元旦からダイエットを開始する。
目標体重は3rdシーズンと同様に73kg。21kgの減量を目指すのである!
期限は特に設けないけど、ロードバイクイベントへの参加申し込みしたから超急ぎで痩せるぞ!

3rd シーズン ~毎月2kg減量チャレンジ~
気が付くと増えていた体重。脂肪。ぜい肉。
見た目も悪く、健康にも悪く、動きもなんだか重たい。
そんな状況を打破するためにダイエットを開始しました!
- ダイエット開始時の体重:90kg
- 目標体重はBMI標準体重:73kg
90kg ⇒ 73kgへ、17kgの減量を目指します!
1stシーズン、2ndシーズンでの失敗をさらにフィードバックし、いかに現状での減量が難しいかを身に染みて感じている染次郎。
しかしある自転車イベントへの参加を決意したため、困難を承知で毎月2kgペースでの減量を目指します!
さらに当初目標である-17kg、つまり73kgへの減量を『必須目標』とし、-20㎏、70㎏へのの減量を『努力目標』としたいと」思います!!
2nd シーズン ~毎月1kg減量チャレンジ~
1stシーズンでの失敗をフィードバックし、最低ラインを「-1kg/月」と設定。
これを2020年4月1日~12月31日まで継続することで、年内の73kg到達を目指す作戦。
ルール
- 1ヶ月毎に1kg 減を目標にする(短い期間でのチェックポイント)
- 2020年4月~12月までの9か月間継続する(長い期間でのチェックポイント)
- 1kg以上減らした月の減量分は、貯めておくことができる(停滞期のモチベーション維持)
経過報告
経過は随時Twitterの名前欄で呟いてます。≫Twitter@Somejiro_Lab
- 1stシーズン終了体重85kg(実際はちょいリバウンドして86kg)からスタート
- 【4月目標:84kg切り】
84kg切り ⇒ ならず。
- 85kg切りでした。実施ダイエット:30日間プランクチャレンジ,30日間ブルガリアンスクワットチャレンジ
- 【5月目標:83kg切り】
84kg切り ⇒ ならず。
- むしろリバウンド。からの復活。実施ダイエット:Zwift(バーチャルロードバイク),炭酸水
- 【6月目標:82kg切り】
84kg切り ⇒ 達成!(6/10)
83kg切り ⇒ 達成!(6/22)
82kg切り ⇒ 達成!(6/27)
81kg切り ⇒ 達成!(6/27)
実施ダイエット:Zwift(バーチャルロードバイク),炭酸水
- 【7月目標:81kg切り】
81kg切り ⇒ 達成!
80kg切り ⇒ ならず。
- 【8月目標:80kg切り】
80kg切り ⇒ 達成!(8/03)
79kg切り ⇒ ならず。
- 【9月目標:79㎏切り】
79kg切り ⇒ 達成!
- 【10月目標:78㎏切り】
78kg切り ⇒ 達成!
77kg切り ⇒ 達成!
76kg切り ⇒ ならず
- 10月は減量に成功していますが、これはある事情により薬を入手できなくなったことによるものと思われます。なにもしなくても減っていくレベルなので、そもそもの体重増加、そして減量に苦戦している理由が薬の副作用だということが明確になったと思われます。
- 【11月目標:76㎏切り】
79kg切り ⇒ ならず
- 11月後半に薬が手に入るようになり、むしろリバウンド。一気に80kg超へ。
薬の副作用が再開したようです。
- 【12月目標:79㎏切り】
79kg切り ⇒ ならず
総括
総括記事作成中。ちょっと待ってね!
1st シーズン ~100日間ダイエットチャレンジ~
サブタイトル「100日ダイエットチャレンジ」と題して挑戦開始。そして失敗。100日間での-17kgはちょっと、いや、かなり無理があった……!
しかしダイエットに関するベースの考え方はできたので、そのあたりをまとめています。ここで得た教訓は「いかに継続できるシステムを作り上げるか」です。精神面では下記の点が大切。
- 目標設定は1ヶ月毎にすると丁度良い
- 貯金ができるくらいの目標を設定する
⇒どうしても減らない時期に心が折れないようにする(大事)
詳しくは1stシーズンとしてまとめています。
