記事内に広告が含まれています。
栄養

チートデイを試してみた

情報がお役に立ったら、SNSなどで共有していただけると嬉しいです(`・ω・´)ガンバル!

2月中旬からダイエットを再開している。

理由は至極簡単で、昨年夏に作ったスーツがめっちゃキツくなったからだ。太った理由はここ数年お決まりの『ストレスによる過食&運動不足』だ。ダイエットについての動機や考察についてはまた後日書くかもしれない(ダイエット始めた時に下書きはしてたけど、なんかもう旬が過ぎてたのでまだ放置してある)。

そもそも『再開している』と書く程度には、痩せては戻り、痩せては戻りを繰り返している。これはダイエット方法が良くなくてリバウンドしている、というワケではない。定期的に抑うつ状態になる『双極症(躁鬱)』という持病により、上記の『過食&運動不足』に陥ってしまうのだ。

これを打開してスッキリした体型に戻るためには、抑うつ状態の緩和と、通常時及び躁状態でしっかり減量することが求められる。抑うつ状態緩和については最近光明が見えてきたので別途まとめるとして、ここでは減量中に試した『チートデイ』についてメモしておこうと思う。

ダイエット1ヶ月間の成果

まず、ここまで1ヶ月間のダイエットは上手くいっている。1ヶ月の減量幅としては体重の5%を最大値として考えるべきというのが通説らしい。僕の場合は94.9kgから開始したので、5%である4.745kgまでに減量を抑えればよいことになる。94.9kgだったのが2月6日時点なので、3月6日の体重はどうだったかというと91.2kg、3.7kgの減量だ。これは37歳の新陳代謝量や筋量からすると比較的良いペースではないかと思っている。このままの減量幅を維持していければ、5か月後には僕の身長(183cm)でのBMI(肥満係数)22の73.68kgを下回ることができる。下回るということは良くないことだが、そこから筋量を増やしていきたいので下回るくらいを目指してちょうどいいだろう。

うまくいってるっぽい?

ということでダイエット方法に問題は無いと考え継続していたのだが、3月8日~3月11日の4日間で体重がほぼ変わらない、というより400gの微増となった。これがダイエットしていないときの微増であればさほど気にすることは無いのかもしれないが、僕の場合その前日まで日に300g程度の減量になっていた。つまり減量が維持されていれば4日間で1.2kg程減っていてもおかしくはない所で0.4kgの増量である。4日間という短い期間は誤差と考えてもいいかもしれないが、異常と考えるのもまた問題は無いだろう。

そこで調べてみたところ、ダイエットをしているとよく聞く『停滞期』の条件にも合致したのだ。

『停滞期』を疑う理由

停滞期は、特にダイエットを開始して1ヶ月くらいから起こりやすく、また体重の5%程が減ったときにも起こりやすいそうだ。停滞し始めた3月8日の体重は90.5kgだったので、30日間で4.4kgの減量なので停滞期を疑うのはそれほど間違った推論ではないと思う。

またこれまでのダイエット記録をみても、同様の時期・減量幅から減りづらくなり、数ヶ月経ってからまた体重が落ちる、ということを繰り返している。もしこれが停滞期によるものであれば、これを打破すればまた抑うつ状態になるまでにもっと体重が減らせるかもしれない。

ではどうすれば停滞期を脱せるかというと、そこで必要とされるのが『チートデイ』なのである。

『チートデイ』でやること

チートデイは「それまで摂生していた食事を1日だけやめて、たくさんのカロリーを摂取する」という、解りやすく言えば暴飲暴食の日だ。ダイエット中にそんなことをしてええのんか?という気にもなるが、要するにずっとダイエット用の摂生した食事を続けていると身体がそれになれて、その摂取カロリーで身体が維持できるようにしてしまうということらしい。ホメオスタシス(恒常性維持)ってやつだ。

ドラゴンボールの悟空が身体に重りを付けて修行してて、そのうち段々慣れちゃったから、一回重りを外して元の感覚を思い出させる、みたいな(あってるのか?)。

だから「お?このくらいのカロリーが続くならそれでなんとかなるようにするか?」と身体が慣れ始めて減量が進まなくなった時に「いーや、めっちゃカロリー摂取するときもあるから気にするな!」と、カロリーで頬を引っ叩く作戦である。

”半端に”食べない

チートデイをするにあたって注意点があるようだ。それは『食べるなら食べるで、しっかり食べろ!』ということである。

カロリーで頬を引っ叩くのに、ペチペチやってたって「別に効かないが?」となるから、ちゃんとベェチィィィイインン!!!と張っ倒せということである。
半端に食べると、身体も飢餓状態だと思ったままになるし、余計にカロリー摂取するし、食べたせいで後日の空腹感が増すしでデメリットしかない。

摂取カロリーの目安としては体重×50kcalらしい。僕の体重が今約90kgなので、4,500kcalとなる。これってどんなもんなの?どのくら食べればいいの?と思って【4,500kcal 食事】とかで検索したらエグイ量が出てきた。これを見るに『チートデイは普段の我慢を開放するストレス解放にもなるよ!』と紹介している情報が一気に信用できなくなった。こんなん泣きながら喰わんと無理やで……。

実際に食べた量

それではどれくらいの量食べたのかというと、これくらいだ。

後日カロリー計算をしてみよう

今回はスーパーでの食材購入にした。本当はハンバーガーを食べに行きたかったけど、スーパーで買った分でお腹が限界になるのが早かった。
正直、ダイエット期間の食事量と内容でストレス無く満足していたので、過食のときのようにカゴにどんどん食品をポイポイ入れていくような精神状態でもない。むしろいつもと違うものを食べるのにめんどくささすら感じていたw

これを一日かけて食べたけど、限界が来て冷凍カルボナーラは食べられなかった。割とマジで泣きながら食べてた。横になったら一度戻しかけた。お腹が張りすぎて痛かった。そんな量だった。

『チートデイ後』にやること

とにもかくにも、カロリー摂取を頑張った。あとは翌日からダイエット期間の食事・運動に戻せばいいだけである。

とはいえ「何kgくらい体重が増えるのか」「どのくらいの期間で元に戻り、減り始めるのか」「そもそもチートデイが必要な状況だったのか」など不安は尽きない。

そのあたりにの成果と心境については、また追って報告していこうと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました